レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

2011-01-01から1年間の記事一覧

意思決定とは、Yes 1 対 No 1000なのだ

経営に限らず、仕事というものは意思決定の連続だ。 Yesばかりの意思決定は凡庸に終わる。実はNoの質と量こそ大事なのだ。 社内でブレストをして色んな製品アイデアをだそうと考えてブレストをやるんだけど、(当然だが)簡単ではないことに気づく。ブレスト…

新人さんへ「入社1年目の教科書」のエントリ必読

■入社1年目の教科書 http://diamond.jp/category/s-nyuusya1nen新人さんだけでなく、僕らでも身につまされるところがある。 【第5回】 ビジネスで「親しくなった」は要注意!【第4回】 「そうっすよね」的、“丁寧なタメ語”に要注意!【第3回】 観客ではなく…

見守るってこと

昨日は今年教えた教え子たちの研修打ち上げ飲み会に参加させてもらった。教え子たちも配属先が決まり、次のステップへ進むことになった。しばらく顔を見ることもなくなるのだと思うと、言い知れない寂しさを感じるがそれぞれの道でまた大きく成長した姿を見…

頭の回転が早い人にも負けない方法

講師の余韻が抜けないが、現場に復帰して思うことを。今年の受講生は、とてもよく予習と復習をした。予習をすると理解が早く知識の定着にもつながる。しかし現場に限らず社会人で予習をする人は少ない。 SEとかSIとかから離れて考えて予習を考えてみる。 「…

新人研修終わり

日付が変わってしまったので、もうおとついになってしまう。今年の新人研修がついに終わってしまった。昨日から激務の現場に帰ったが、猛スピードで進むプロジェクトだけにたったの2週間なのに浦島太郎になってた。 そういうことも手伝って、寂しさも倍増の…

新社会人が直面する革命

新入社員研修の講師をしているため、今回は新人向けの話。 私自身も体験したことだが、社会人とそれまでの学生時代との最大の違いは、 圧倒的な権力を持つ純粋な"消費者の側"から、 "提供者の側の最下層"に回るということだ。 学生時代までは、アルバイトで…

新人研修

毎年この時期は、新人研修の講師として仕事をする。 今年は3月中旬になって急に開発プロジェクトが忙しくなったから直前までかなりバタバタしていたが なんとか5月2日より研修をスタートさせることができた。 毎年いろんな出会いがあって、いろんな個性の研…

属人性を突き抜けろ−ソフトウェア業界のパラダイムシフト

もはや、エンジニア業界とは別の業種が生まれたのだろう。 先週の土日、あるコンテンツプロバイダ企業向けにAndroidの研修講師をやっていた。 そこでコンテンツプロバイダ(もしくはサービスプロバイダ)という仕事をしている人たちにふれて もはやSIエンジ…

製品作りの会社作り

今期以降、僕らの会社は製品作りの会社を作る事を目標にしている。方針として、いきなりビッグヒットメーカーになるつもりはない。前作よりも今作で成長が見られる。という製品作りをして行きたい。教育を事業として取り組んでいることから学んだのは、 「基…

転職したい人に言う言葉

転職したいという相談を受けるとき僕は大抵こう言う 「転職は、当たるも八卦、当たらぬも八卦の世界。 いまの仕事場よりとても良い転職先を求めてるなら、それは無理ってもんです。絶対不満がでます。 でも今の職場を自分にあった仕事場に変える余地が無くて…

ブレストの反省

製品をどんどん産み出していける会社にするために、 試行錯誤をするなかで、僕はブレスト会を大事にしたいと思ってる。ということで、社内で何度か機会をつくってブレストをやってます。上手く行った施策もあれば、もっとこうすればよかったという施策もあり…

全国200万人のSEが待ちこがれた翻訳 エリック・エヴァンスのドメインドリブンデザイン(DDD)をついに入手

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) もう原著が発売されて7年もたつ。 この7年で世の中も、業界も、僕も、あなたも 皆変わったが 驚くべき事に、この本の内容は廃れていない。エリック・エヴァンスの…

KVSの導入検討

Oracle Coherenceの導入をしようと、いまプロトタイプ作成にいそしんでいる。やはりKVSはDBとは勝手が違うって戸惑うばかりだ。まだ、本格的にプロジェクトで検討を始めてから2週間だが現時点での所管を述べる。 一言でいえば、KVSの設計はむずい。RDBの感…

最悪の次に悪いマネージャー

マネージャーの最悪は責任感のないマネージャだが、次に悪いのは、責任感があるが頑張るだけのマネージャーだ いずれ、部下にも闇雲に頑張らせて破綻するか自分がぶっ壊れる。仕事も破綻する。 社員は価値を生む。社員には多くの投資もする。本当に宝なんだ…

ITの無力さたるや。

情報の価値は高かったはずだった。しかし、趨勢のはずのIT、インフォメーションテクノロジーは無力で、掲示板に張られた無数の安否情報の張り出しのほうが有益ではないか。Twitterで安否情報というレベルではなく、もっと人の命を救えるような、希望になるよ…

命を賭けているヒーローにむけて、的はずれな批判を振り回す馬鹿なマスコミ

国民総出で、いま命がけで戦っている人たちを応援しなければならないとき。とくに東電は原発での最悪の大惨事を防ぐという究極のミッションと大停電を防がなくてはならないという、これまた究極のミッションの2つを同時に対応する、今世界中で最大の難題に立…

日本の底ヂカラ

日本の底ヂカラはすごい。「日本人のモラルに世界が驚く」という記事を読んで目頭が熱くなる。 http://prayforjapan.jp/tweet.htmlそのなかでも1つ。ニュースを見ているだけでも理解できるうなづけるツイート。 サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポッ…

地震を逃れました

奇遇な事に、大地震を逃れました。今朝の新幹線で、昼前には大阪に帰ってきていたからです。 阪神大震災も経験しましたが、あのときは中学生だったので動物的な恐怖心だけでした。今は結婚し、会社の上のポジションになったことで守るものができました。その…

ただの作業者(ワーカー)と呼ばれないための、たった1つのやるべきこと

エンジニアであるかどうかに関わらず、どんな仕事であっても作業者(ワーカー)と、それ以外を分ける基準は一つだと思います。 それは判断することです。 僕は、判断する量が多いか少ないかで、その人の仕事上の価値が大きく変わると考えています。もしも、ま…

軽い気持ちで書くエントリ

しばらくブログが書けてない。書きたくない訳ではなく、ネタがないわけでもないけど久々に書こうと思うと壮大な物語になってしまったり、いい事言わなきゃと思ったり読んでくれていると声をかけてくれたいろんな人の顔が、浮かんで書けなくなってしまう。 だ…

RPGから学ぶ仕事の鉄則

昔RPGが好きだった。RPGから学んだ人生哲学は多い。今思えば仕事でも役立つものが沢山ある。 何度聞いても同じ話をする人にはかまうな。 長老はたいてい大事な話する。長老から話を聞け。 説明書に肝心なことは書かれていない。 セーブはこまめに。 ラスボス…

マネジメント以外のエンジニアのキャリアパス

エンジニアのキャリアパスの到達点は、マネージャだけではないと最近思う。 マネージメントはとても重要でやりがいのある仕事だけれども、 もう一つ有意義なパスがある。 良い言葉かどうかわからないけれど、それは プロデューサーだ。 プロデュースとは産出…