2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
でかいプロジェクトで開発標準を定着させるには、フレームワークやドキュメントよりも「標準化伝道師(エバンジェリスト)」を常設するほうが効果があると思う。開発標準は、その組織の文化だといえる。文章やソースコードで文化を根付かせようとしても上手く…
エンジニアの誇りを減退させずキャリアを積むためには、とっとと管理を極めて*1管理の仕事を他の人に振れるようにすることだと思っている。*2 あなたが管理を嫌ってもキャリアアップするにあたって管理という仕事は回ってくる。 管理という仕事に目を背け続…
膨大な仕事を抱えるエンジニアにとって、もっとも効率的な仕事の仕方は「やらないでいいことをやらない」ことです。 好きな料理を選んでお皿にとることができる「ビュッフェ形式」のレストランでは、全ての種類の料理を選ぶ人は少ないでしょう。 とはいえ、…
今日必要なのは今日を乗り切る勇気だけ。明日のことは明日の自分に任せるだけ。
「山本さんは会社への忠誠心が高い」と昔からよく言われるが、僕自身はそういう古めかしい感情はあまり好きではないし、忠誠心を意識して仕事をしているつもりもない。(しかも、今となっては経営者だから忠誠心というような受身の心構えではやっていけない。…
開発現場の掟という本を書いた、第一の動機は「はじめに」でも書いたように、この業界が見失っているあるべきエンジニア像を模索することでした。しかし、実はもう一つ本を書き始めた頃から決めていた非常に不純な動機がありまして。。。 この本の「謝辞」の…
安全策が後手後手を生む - 山本大の日記に頂いたトラックバックの中の、以下の問いかけに答えてみる。 どうやったら、現場のみんなが気持よく前向きにチャレンジングな選択がしやすくなるか?何かアイデアや事例があれば教えてくれると嬉しいです。 http://n…
場当たり的な対応で工数が少なくてすみ、影響範囲も少ないが、コードは汚くなるという案と影響範囲が広いし工数も掛かりそうだが、コードは綺麗になるという案があるとき、僕は、よほどの差でない限り、コードが綺麗になるほうを選ぶ。 ここで場当たり対応を…
うちの会社の後輩で、中核メンバーの2人(id:kiy0taka,id:jyukutyo)がInfoQカンファレンスに行ってる。 id:jyukutyoという人は、どこにでもあるチャンスをつかみ、夢を作り出し、行動力で夢を叶えた。 そして夢を叶える過程で、すさまじい成長を遂げた。 (…
企画から2年近く掛けて泣きながら執筆した本が、ついに出ました。開発現場の掟 (プロの鉄則) エンジニアが現場で生き残るための極意 (開発の現場セレクション)作者: 株式会社クロノス山本大出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/04/09メディア: 単行本(ソフ…
ActionScriptのpackageディレクティブについて学んでいきます。 パッケージについて 前回のサンプルでは以下のような無名のパッケージを使いました。 package{ ・・・ } Javaで言うデフォルトパッケージといったところでしょうか。ActionScriptのパッケージ…
Javaエンジニアが次のステップとしてFlexに取り組むのはいいと思うんですが、 Javaとは勝手が違う部分があってハマるポイントも多いと聞きます。 たぶんそれは、FlexやActionScriptについて基礎を素っ飛ばしてしまうからなのかなと思い。 じゃあ、Javaを初め…
「コミュニケーション上手は、聞き上手である」といったことがコミュニケーションの本なら必ず書いてある。 聞き手として、そのコミュニケーションを有意義な時間にするための秘訣がある。プレゼンを聞きに行ったり、顧客に要件定義のヒアリングをしに行った…
あなたは12歳の4月1日午前ごろに何を考えていましたか? と聞かれても何も浮かばないが、 中学校の入学式で何を考えていましたか? と聞かれると、様々な記憶が呼び起こされる。 人間は、仕様や定義、数値といった情報を理解するようには出来ていない。 だか…
結果が出てないときにどうであるべきなのか。どういなくてはいけないのかということが大事になってくる イチローWBC胸のうち明かすを写経 - 山本大の日記 イチローの言葉が刺さります。 経営者の端くれとして大不況の中であっても、 会社を守り、社員さんの…