レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

2012-01-01から1年間の記事一覧

仕事の成果

僕の後輩が、あるプロジェクトを抜けます。「彼女は、山本さんを越えたよ。山本さんよりよっぽど活躍した。」と、言われました。 僕は「もちろんそうですね。いまや彼女には敵わない。」と後輩に追抜かれたことをうれしく思います。 僕があのプロジェクトで…

アジャイルって大変

請け負い開発でアジャイルのマネジメントやってます。アジャイルはとても忙しいという実感してることをとりとめもなく。 ムービングターゲットを追うこと自体がとても体力がいります。 アジャイルでやるってことは、動くゴールを追うことです。 当然、止まっ…

Whatの時代。いまだHowにこだわるのはヤバい

「作る技術」が便利に簡単になっていけば、エンジニアに求められるスキルセットの変化は当然発生するとは思っていましたが、いよいよそういう新たな差別化の時代が明らかな傾向としても出てきたんだなと思う今日この頃です。その傾向は、IT出版業界の編集者…

希代の名著登場!ビジョナリーカンパニー4は必読

ビジネス書の中で僕の今までの最高に影響を受けた本は、ビジョナリーカンパニー2でしたがビジョナリーカンパニー4はそれを越えたかもしれません(今、読んでる途中なので暫定です)。 ビジョナリーカンパニー4 ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大…

スマフォ受託の工数はストーリーポイントで見積もると良い

iPhoneやAndroidoといったスマートデバイス向けアプリの受託開発をやっています。 簡単に言うとオーダーメイドのスマフォアプリ開発です。 こういった案件の見積をいくつかやっていて気付いた点は、ストーリーポイント法を使って見積もると効果があるという…

エンジニアのブラウザはChromeが30%を超えてダントツトップ!

僕のブログを訪問する人は、ほとんどがエンジニアだ。 先日の「エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来 - 山本大の日記」なんてエンジニア以外興味ないだろうし。 ということで、Google Analyticsでちょっとエンジニアの動向を見てみようと思った。…

エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来

今日はid:gothedistanceと飲んだ。1年ぐらい前から飲もう飲もうといっていてようやく実現。さすがはござ先輩。いろいろと教えてもらった。 その中で、SIおよびSEのこれからに暗い影を落とす話をした。これはウチの関西側の営業担当が聞いてきた、あるSE派遣…

反復型モデルは速さとは真逆のプラクティスである。

反復型vsウォーターフォールを新人教育で教えるときに、 あるゲームで体感してもらったんだが、現実にあるあると言える面白い結果になった。結論から言うと、反復開発は速くはないということがわかった。 題材は、伝言ゲームである。 ■基本ルール ・5−6人…

ウォーターフォールとアジャイルのちがいは天才型と努力型の違いにある

ウォーターフォールモデルで成功する会社は、僕は天才型企業だと思う。 意外に感じるかもしれない。「天才こそアジャイルだろ!」ってなるんじゃないかとおもう。でも、最近経験しているいろいろなことが集約されて、天才はウォーターフォール。努力が必要な…

ソフト開発をステップ数で見積っていることに疑問を持たなくてはならない

ステップ数を見積もり根拠にする会社さんは、いまだに多い。嘘じゃない。 お世話になってる会社さんもそういう仕組みをとってるところがあって、いいにくい部分もなきにもあらずだが、お世話になってるからこそいいたい。そんなことやってちゃだめだと。 1…

ソフトウェアの価値ってなんだ?

ソフトウェアの価値は人間が直感的に認識できるものじゃないので、他の欲求をかき立てる仕組みと組み合わせないと価値は上がらないんじゃないかなと思います。ソフトウェアが社会インフラとなったり生活に欠かせないものとなる中で、ソフトウェアの価値はこ…

iPhoneでのメールの検索にうんざりした人へ「Greplin」が超おススメ

iPhoneが手放せなくなってからはや数年。 しかし、僕が一番気に入らなかったのはiPhoneでのメール検索。 一番イライラするケースは、 取引先のところに行って受け付けで呼び出してもらうのに、 「あの人の肩書なんだっけ?確かメールに書いてたな」とかいう…

無料時代を生きるエンジニアの常識:「フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略」書評

2009年初版の本だから、この業界の話題としては少し古い本になってしまいましたが、最近読んだビジネス書の中で最も面白かったのでエントリにまとめます。フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略作者: クリス・アンダーソン,小林弘人,高橋則明出版社/メー…

CoherenceのMbeanにJMXで接続するサンプル

久々に技術ブログを書きたくなったので、Coherenceネタでも一つ。Coherenceはドキュメントがしっかりしてるんだけど、結構重要なMbeanアクセスのサンプルが Webに落ちてなくて四苦八苦したので、そのサンプルを提供。まずはcoherence.jarをクラスパスにいれ…

OracleさんでCoherenceの話をしてきました。

今日はオラクルさんでCoherenceの苦労話みたいな講演をしてきました。主には分散KVS設計の苦労ポイントTop 4 - 山本大の日記みたいな話ですがあのとき以降に経験した話も交えながらお話させていただきました。半分営業みたいな講演でしたが、久々に事務作業…

雑音がある方が集中できる現象を何と呼ぶか?

事務所を拠点にするのではなく、カフェなどを転々として仕事をするのを 「仕事するのにオフィスはいらない」という書籍で言われた「ノマドワーキング」という言葉で表すことがあります。僕も得意先を転々とするような日はカフェを拠点にすることがありますが…

これから大手SIerを困らせるだろうクリエイティブなだけのエンジニア層

[特集:SEが消える 1/3] 富士通・組織人事改革担当者「SEにはWebエンジニアのような創造性が必要」と話す真意 http://engineer.typemag.jp/elife/2012/02/se.php SIからサービス開発系の会社に変革する会社が増えると何が起こるかというと多分、「クリエイテ…

Oracle Coherenceについてちょっとした話をします。

Oracle Coherenceについて経験したことをお話する機会をいただきました。 ◆パートナー様限定◆Oracle Coherenceアップデートセミナー http://www.oracle.com/webapps/events/ns/EventsDetail.jsp?p_eventId=149019&src=7277363&src=7277363&Act=2692012年2月2…

クラウドコラボードが日経MJに載りました。

僕らが作ったクラウドコラボードという製品が、今日の日経MJに載りました。なんか執筆した本が出版されたときと同じようなうれしさがあります。※↓クラウドコラボードはこんな製品です。 http://www.kronos-jp.net/sol_product_cloudcollaboard.html日経MJさ…

Moyatter(モヤッター)という変なアプリができました。

後輩が2時間で作ったMoyatter(モヤッター)というアプリちょっと触ってみてほしいです。 http://moyatter.appspot.com/Googleのアカウントで使えるそうです。 つぶやきを入力すると、いい感じにモヤモヤしたつぶやきに変換して表示されます。タネを明かすと…