レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

2007-01-01から1年間の記事一覧

Eclipseのダウンロードしようとして ダウンロードサイトがえらい変わってるのでびっくり!ついこの間Europaがリリースされていたようです。NTTデータの岡本隆史さんが@ITに記事書いてます(はやい!!)■CoolなEclipseプラグイン(特別編)徹底解剖!! Eclip…

非.NETプログラマーのためのSilverLight入門(2) SliverLightを知るためのキーワード

SL

SilverLightを知るために、いくつかのキーワードを詳しく見て行くことにしよう。ここでは、以下のTechCrunchで掲載されているNik Cubrilovic氏のブログエントリ(日本語訳)を参考にする(というより、要約する) http://jp.techcrunch.com/archives/silverl…

非.NETプログラマーのためのSilverLight入門(1) SliverLightとは

SL

マイクロソフトの次の時代を担うと注目が集まっている「SliverLight」(http://silverlight.net/)を触ってみようと思う。このSilverLightは、リッチクライアントWebアプリケーションのための技術だ。クライアント側にランタイムをダウンロード・インストール…

Ajaxのお勧め本

個人的に作ってるツールでAjaxを使っていますが、 Web情報だけでは、らちがあかんので本屋で物色しておりました。JavaScriptのリファレンスは、対象ユーザーの幅が広すぎるので 多くは陳腐なものだったり、焦点が定まっていなかったりなんですが 今日見つけ…

自動翻訳を使った遊び

匂いをかがれる かぐや姫 おなかを抱えて笑います。仕事ブログなので、無理やり仕事に絡めると、、 自動翻訳の訂正情報を集めることができないかなぁとか思ってみます。 「かぐや姫」や「一寸法師」といった昔話を15種類のコンピューターソフトで英語に翻…

TypeSafeDIProxy パターンまたはGenerics DI Proxy パターン

パターンというか、、、、Springで、Guiceっぽくキャスト無しにするための実装方法 対象とする問題 ・DIコンテナから、サービスオブジェクトを取得するときにキャストするのがダサい。 ・GuiceのGenericsをまねしたい。 Type Safe DI Proxy (タイプセーフな…

DIxAOP時代のデザインパターンの検討

DIxAOP時代のDesign Patternについて記事のためにアイデアを絞っている。その中で浮かんだパターンの1つ 「Implicit Interface Injection」パターンというのをご紹介。 対象とする問題 DIコンテナを使う場合「インターフェイスベースのプログラミングを行う…

Spring JavaConfig M2 リリース

Spring JavaConfigのM2リリースだそうです。 あるまにさんところ http://d.hatena.ne.jp/arumani/20070508/1178623568 ドキュメント翻訳は、1.0リリースまで待とう。。。

プロジェクトチームの編成は軽視されすぎている

システム開発においては、コンポーネントよりも何よりも「プロジェクトチーム」こそ再利用されるべきじゃないでしょうか。練りこまれた「チームワーク」と「暗黙知の共有」は、システム開発の成功のための、あらゆる方法論・プロセス・プラクティスに勝ると…

Guice vs. SpringJavaConfig (5) Conclusions

Guice vs. Spring JavaConfig: A comparison of DI styles DIスタイルの比較:Guice 対 SpringのJavaコードコンフィグ http://jroller.com/page/habuma?entry=guice_vs_spring_javaconfig_a■[翻訳]Guice vs. SpringJavaConfig (1) A Knight's tour of Guice …

Guice vs. SpringJavaConfig 翻訳完了

Guice vs. Spring JavaConfig: A comparison of DI styles http://jroller.com/page/habuma?entry=guice_vs_spring_javaconfig_a Guice vs Spring JavaConfigの記事を訳を完了しました。今回は、ちゃんと目次をつけます。【目次】 ■[翻訳]Guice vs. SpringJa…

Guice vs. SpringJavaConfig (3) A Knight's tour of Spring JavaConfig

Guice vs. Spring JavaConfig: A comparison of DI styles DIスタイルの比較:Guice 対 SpringのJavaコードコンフィグ http://jroller.com/page/habuma?entry=guice_vs_spring_javaconfig_a ■[翻訳]Guice vs. SpringJavaConfig (1) A Knight's tour of Guice…

Guice vs. SpringJavaConfig (4) Spring JavaConfig and AOP

Guice vs. Spring JavaConfig: A comparison of DI styles DIスタイルの比較:Guice 対 SpringのJavaコードコンフィグ http://jroller.com/page/habuma?entry=guice_vs_spring_javaconfig_a■[翻訳]Guice vs. SpringJavaConfig (1) A Knight's tour of Guice …

Guice vs. SpringJavaConfig (2) Guice and AOP

Guice vs. Spring JavaConfig: A comparison of DI styles DIスタイルの比較:Guice 対 SpringのJavaコードコンフィグ http://jroller.com/page/habuma?entry=guice_vs_spring_javaconfig_a ■[翻訳]Guice vs. SpringJavaConfig (1) A Knight's tour of Guice…

Guice vs. SpringJavaConfig (1) A Knight's tour of Guice

Guice vs. Spring JavaConfig: A comparison of DI styles DIスタイルの比較:Guice 対 SpringのJavaコードコンフィグhttp://jroller.com/page/habuma?entry=guice_vs_spring_javaconfig_a With all of the excitement surrounding Guice lately, I thought …

Krank UsingDAOKrankのDAOをつかってみる

Using the JPA DAO KrankでJPAのDAOを使ってみる Introduction This document describes how to use Crank's JPA DAO support. 導入 このドキュメントは、CrankのJPA DAOサポート機能の使い方を説明します。

krankでJPAについて興味がわいたら。。。

JPAについては、この本で勉強するのがいいです。が、、洋書なんですよねーー。Pro EJB 3: Java Persistence API作者: Mike Keith,Merrick Schincariol出版社/メーカー: Apress発売日: 2006/05/15メディア: ペーパーバック クリック: 9回この商品を含むブログ…

Krank HomePage

で、そのホームページ(情報まだ少ない、、、) The home page for the Crank project Introduction Organic growth is so...well...natural! 有機的成長は、、なんというか…自然です!

krank (オレンジニュースに脊髄反射)

Java framework for CRUD and Validation. CRUD(登録・検索・更新・削除)と検査のためのJavaフレームワークです

Domain Driven Design ■The Challenge of Complexity

ファウラー氏が絶賛するDDDの著者Eric EvansさんのサイトDDDの記事を訳します。 http://domaindrivendesign.org/ Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software作者: Eric Evans出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日:…

Domain Driven Design ■What Is Domain-Driven Design?

ファウラー氏が絶賛するDDDの著者Eric EvansさんのサイトDDDの記事を訳します。 http://domaindrivendesign.org/ Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software作者: Eric Evans出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日:…

[書評]【監修しました】徹底攻略Webコンポーネントディベロッパ問題集私も監修者として協力した「徹底攻略Webコンポーネントディベロッパ問題集―310-081対応」の本が出ています。310-081対応のSJC-WCの本は、現在のところ弊社クロノスから(この本をあわせて…

知ってるようでしらない浮動小数点数の演算誤差

IT教育という仕事をやってると曖昧な知識では許されない場合があって、 突っ込んでしらべものをする機会があります。 今回は浮動小数点数の演算誤差についてしらべました。難しい部分を適度に省略して説明してみます。 問題 0.1を2進数に変換した後、10進数…

E-Mobileを使って複数台のマシンにインターネット環境を設定する方法

ところで、出張で東京に来ています。 5人いるんですが、マンションにまだネット環境がありません。 ということで、このe-mobileのカードを使ってインターネット接続を5人で共有するという方法を編み出しました。仕組みは、Windowsに標準装備されている「ICS…

e-mobileのカードが良い!

先日、e-mobileのインターネットカードを買ったのですが、とても早い! 凄く快適!ストレスなし! ありがとう松下奈緒! これでどこでもADSLだ!

Javaバイトコードを読む人

Javaのバイトコードを読む練習です。まずは、バイトコードを読むことが出来るプラグインは例えば以下です。エクリプス■Bytecode Outline plugin http://eclipsewiki.net/eclipse/?Bytecode%20Outline%20pluginJarファイルをダウンロードしてpluginディレクト…

シンプルGRASPパターン ■Controller(コントローラー)

システムのイベントを処理する責任をどのクラスが持つかを決めるための一般的原則が「コントローラー」パターンです。 コントローラーは、以下のどれかを表すクラスとし、システムイベントのメッセージを受け取ったり処理したりする責任を割り当てます。 シ…

シンプルGRASPパターン ■High Cohesion(高凝集性パターン)

クラス構成をよりシンプルにするための設計原則が「高凝集性(ハイ・コウヒージョン)パターン」です。役割的に関連性の高い責務(処理)は一つの要素(クラス・サブシステム)にまとめるというシンプルなパターンですが、これによりクラスの責務が1つのクラ…

シンプルGRASPパターン ■Low Coupling(疎結合パターン)

変更による影響を小さくし、再利用性を高めるための設計原則が「疎結合パターン」です。 これは設計でのあらゆる意思決定において考慮すべき原則でもあります。 結合性の低いクラス群は、変更に対する影響範囲が少なく、再利用もしやすいものになります。 と…

シンプルGRASPパターン ■Creator (生成者)

あるクラスの新しいインスタンスを生成する責任を誰が持つべきかを決める一般的原則が「生成者」パターンです。そのオブジェクトを集約するオブジェクトが生成者となる。 そのオブジェクトを含むオブジェクトが生成者となる。 そのオブジェクトを記録するオ…