レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

理想と実現

クロノスという会社はIT業界を変えるために作られた会社です。

と言えば大げさだけど、すくなくとも今私が働いている動機はそんなところにあります。



どうやってIT業界を変えるかは、まだまだだけど

どう変えたいかはハッキリしています。


「エンジニアという仕事に誇りがもてるような業界」

「プログラムを作れる人が地位を得るような業界」
 
「エンジニアの家族やプライベートも充実するような業界」


僕が前に働いていた会社もITの会社でした。その会社ではいろんなところに憤りを覚えました。

その会社は、家族やプライベートを犠牲にして当然というような社風がありました。

その原因をたどるとデスマーチプロジェクトを多く抱えていたことにあったと思います。


もう1つには、プログラミング技術を小ばかにするところがありました。

「実装ができるよりも、設計ができるほうがえらい
 設計できるより、顧客と仕様を折衝できるほうがえらい、
 折衝よりもマネジメントできるほうがえらい」

というのが、この業界の思考法の一つですが

それが度を越すと

実装技術なんてしらなくても、設計やマネジメントができればOK

っていう考え方になるようです。

そういう風にしてプログラミング技術なんて、、、

と小ばかにする風潮が生まれます。

私は、上流から下流まで一人でこなせるエンジニア

のみがプロのエンジニアであるべきだと思います。



僕はクロノスという会社で、業界の考え方を変えたいと思っています。

では、どうやって変えるのか。。ですが、

それは以下のような進め方をしています。

  • 執筆や資格取得を重視することで確固たるスキルをもったエンジニアを自社で育成する。
  • スキルをもったエンジニアに他社のプロジェクトで活躍してもらう。
  • 教育事業部として他社の新人教育を請け負い、スキル重視のカリキュラムを提案する

クロノスでは実装技術に重きを置いていて、資格取得や執筆を中心に

エンジニアのスキルアップを支援しています。

業務は、チーム単位の開発支援が中心です。

他社主導のプロジェクトに、チームで参画する仕事が多いです。

この形態をとっている主な理由は安定的に仕事をするためですが、

私の中では、スキルの高いエンジニア集団がプロジェクトには重要であることを

世に知らしめるためでもあります。

そんなことから

「クロノスのエンジニアは、どこをとってもレベルが高いね」

と一緒に働く他社のエンジニアさんやマネージャーさんに言われることが

一番の喜びですし、目標でもあります。

最近では、関わるすべてのプロジェクトで

上記のような言葉を驚嘆をもって言われるようになりました。

理想が形になってきた現われであり、今の社員全員のがんばりのおかげです。


そういった声をいただける会社の中には、我々の存在が影響して考え方を変えてくれる

人たちもいます。


実装スキルは、設計においても、折衝においても、管理においても

基礎としてなくてはならない。という考え方にです。

「アーキテクト」という言葉が流行り出してからは、

より一層、その傾向は強くなり出しました。

クロノスの社員は、アーキテクトの立場で仕事をすることが多くなっています。


さらに、クロノスではエンジニアを安売りしません。

大きなSIerさんを相手にしても堂々とNOを突きつけます。

これは社長の営業方針であり、こだわりです。

「安くはないけど良い仕事をする。」

そうすることで、社員をデスマーチプロジェクトから守ることにもなります。

家族やプライベートを大事にしたいというのは、会社の共通の理念です。




教育事業は、クロノスのコアなコンテンツの1つです。

これによって異業種からの転職希望者を多数受け入れることができているし、

他社に負けない基礎的な技術スキルを持ち合わせることにつながっています。

また、他社の新人教育などの仕事を請け負う仕事もしていて

そのなかではこっそり僕らの理想を伝道しています。

「ソフトウェア作る会社では、ソフトウェアを作れる奴が偉いんだよ」って、

当たり前のことだから、新人さんたちの頭にはすんなり入るようです。

・・・だけどどうして、えらいベテランさんの頭には入らないのかよく考えると不思議ではあります。


私がやっている執筆の仕事も、クロノスの特徴の1つですし

さまざまな意味で意義の深い仕事です。

執筆をしたエンジニアは、各段にスキルアップします。

これはOutputがInputよりも学習効率が高いからでしょう。


出版された書籍は、強力な名刺代わりとなります。

良い案件、良いポジションでの仕事につながります。

強気の営業が可能なのも、本の執筆の力は大きいのです。

また、本を出しているというプレッシャーが執筆者本人の意識を変えます。

「役割が人を作る」という言葉がありますが、それに似ているでしょう。


こういう活動をしながら、業界を変えて行きたいと思っています。



最後に。。

こんな広告と見まごうような駄文かつ長文を最後まで読んでくれた人に感謝しつつ。


我々と一緒に働いてくれる人を「常に」求めています。
http://www.kronos-jp.net/recruit_guidelines.html

業界経験者ならいつでもWelcomeですし、

未経験の人でも、入社時期を教育期間に合わせてもらえるなら!


山本大のブログを見たと言ってもらえれば、

僕が駆けつけますので、色々話をしましょう!