レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

@ITに、「JBoss Seamネタ」と「.NETアーキテクトネタ」公開

うちの後輩社員が書いた記事が@ITに載りました。

両方とも、校正とレビューに関わったので、思い入れがあります。


@IT Webの上のポジョをステートフルにつなぐJBoss Seam
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/jbossseam/jbossseam_1.html

@IT .NET開発のITアーキテクトになるための極意
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/architectpractice/architectpractice_01.html

@IT Webの上のポジョをステートフルにつなぐJBoss Seam

「Webの上のポジョをステートフルにつなぐJBoss Seam」の方は、

キャッチーなタイトルとは裏腹に、これからのJavaを牽引するかもしれない内容です。

EJB3.0が以外と普及しつつあるというデータもありますしね。

2008年5月に行なわれた大手調査会社の結果が興味深いものでした。従業員50人以上の企業をランダムに6000社選び、アンケートをとったそうです。日本の結果で、数値は%。言語は、Javaだけではなく、すべての言語が対象です。

1. EJB3.0(11)
2. 独自フレームワーク(10.6)
3. Struts(10.2)
4. JSF(3.2)
5. TopLink(2.4)
6. Hibernate(1.1)
7. Seasar類(0.9)
8. iBATIS(0.4)
9. Spring(0.4)
10. Torque(0.4)
11. その他(6.7)
12. 利用なし(59.8)

Seasar類か、微妙な表現だ(笑)、数値は意外と高いですね。EJB3JSFが高いのが意外。Strutsが意外と低い。TopLinkHibernateより高いのも意外。.NET系は利用無しに含まれているんでしょうね。

Webアプリで使用されているフレームワークランキング - yvsu pron. yas

@IT .NET開発のITアーキテクトになるための極意

「.NET開発のITアーキテクトになるための極意」の記事を構成していて印象的だったのは、次の一文です。

筆者は、ITアーキテクトを「技術面のマネジメントを行う役割だ」と定義している。つまり、プロジェクト・マネージャーがプロジェクト全体の管理を行うのに対し、技術面全体の管理を行うのが、ITアーキテクトの役割なのである。

.NETアーキテクトの実用プラクティス(1/3) - @IT

アーキテクトを技術面のマネージャーと位置づけたのが非常にしっくりきました。

.NETアーキテクトとしていますが、Javaのアーキテクトでも同じことが言えるでしょうね。


後輩の活躍は、自分が表に出るのとは違う嬉しさがありますね。

会社から、どんどんメディアに顔を出すエンジニアが出たらいいなと思っています。

これからも、裏方の仕事が増えそう!