レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

引き継ぎエントリ

先日は、退職エントリは書かずに、起業のエントリを書きました。
やり残した引き継ぎ内容をエントリーとして書き出します。

実務的な引き継ぎは在籍期間中に完了したのですが、
伝えきれていない考え方の引き継ぎを書きたいと思います。

ちょっとざっくばらんに書きたいと思います。

若手としての心得

仕事柄、1年目、2年目といった若い人たちとの接点が多く、
多くの若手にたくさんの心得を残したいところですが
でもあえて一つだけ心得をあげるとしたら、
「スタートダッシュをする」ことをお勧めしたいと思います。

スタートダッシュをすることは、あとのどの世代よりも少ない労力で、大きな成果に繋がりやすいです。
若い人ほどいろんな人から注目されていますし、若い頃ほど差がつけば目立つものです。

30代で、高度情報処理試験の資格をとっても、周囲の反応は「へー」でしょうけれど
1、2年目で応用情報処理試験の資格をとると「やるなー」となります。
そうなると、より高度なチャンスが訪れるようになります。
チャンスの質と量が、成長にはとても大事です。
スタートダッシュをしていると指数関数的にスキルをあげることも可能になります。

スタート時にダッシュすることは、若い頃にこそもっとも効果のあるプラクティスだと思います。

プログラマーとしての心得

プログラマーとして意識しておいて欲しいのは「自分が選択した技術によって、自分のキャリアが作られる」ということです。

あたりまえに思えるかもしれません。しかしとても大事なことです。

私は、若い頃、学ぶ時間は無限にあるように思えていました。
JavaVBが得意でしたがCだろうがRubyだろうが、出てくるものは
全部学んでいけるように感じていました。

しかし、振り返ると思ったより時間は短く、後から後から新しいものは出て来ます
瞬殺で消えてしまうような言語やフレームワークもたくさんありました。
それだけではなく、年齢がかさめば興味の範囲がスタートアップやビジネスモデル作りなど
別分野に広がる可能性すらあります。
プログラマーとしての履歴書作りを怠っていたり、
消えゆくばかりの目先の流行りを追っていたりすると
あっという間にプログラマーとしてのアイデンティティが失われます。
そういう、技術の真贋や時流の流れを読む力があるとプログラマーとして長生きできます。

これぞと思うものは、第一人者になりましょう。
第一人者といっても、世界で1番になる必要は必ずしもありません。
日本一だったらたいしたもん、関東一とか関西で名の知れたとか、
この会社ではNo1とかでも構わないのです。
狭い領域でもいいから第1人者となり、世界を広げていくことが、
広い世界での第1人者になっていくためのステップです。

第一人者になるためには、英語の情報を厭わずにアンテナを広げるのが大事です。
日本語での情報は2次情報とあきらめましょう。

英語って言っても、get,set,on,that,public,Object,search,destroy,constructor
このレベルで理解できればあとは気合と翻訳ツールで大丈夫。

無駄なキャリアを踏んでる暇はないですが、
無駄であっても、とことん突き詰めた先には道がつながります。