私と仕事どっちが大事なの問題
「仕事と家族」(または若い人にとっては「仕事と恋人」)という2つの優先順位の違う世界をいかに上手く過ごすかという問題はとても大事だ。
しかし難しいことに、この2つの価値基準はまったく異なっている。
仕事は、利己的。
仕事は、自分の生きがいとして重要。つまり自己実現や承認やらといった、自己肯定のために重要。世のため人のためと言うのは勝手だけれど、家族や恋人と比較すると、どうしても利己的なのだ。それぐらい家族が人にとって重いとも言える。
家族や恋人は、社交的。
家族や恋人は、一番近くの社会であり重要。人間は人と関わるからこそ人間であり、その最重要な要素は家族や恋人。
これらのバランスをとるために、最も大事なのはバランスを取ろうとすることだと思う。でも完全な50:50は難しいから、51:49ぐらいの比率をもってみるのが良い。
どっちが51かを決めるのは自分。
いずれにしても、このバランスを取ろうとすることは両方を高みに登らせる唯一の手段だと思う。
バランスというのは、多分それを見ようとすることから始まると思う。