レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

エンジニアは何をモチベーションに仕事をしているのか

上司の立場になって、僕にはわからないことがあった。
僕以外のエンジニアは何をモチベーションに仕事をしているのか。
何をすればテンションがあがるのか。


僕は、上流も下流もおもしろいし、障害対応とか過酷とはいえエキサイティングだし
パフォチュは1000倍のチューニング目指すぜとか燃えるし、
フレームワーク作るなら、極限まで効率化してやるぜと思うし、
業務ロジック作るなら、お客さんをギャフンと言わせるぜと思う。


僕自身もエンジニアながら、自分自信がポジティブシンキングで、
かつ、この業界が好きなので特異な人なのかなと思い
後輩や部下が何をモチーベーションにしているのかがわからなかった。


だって、後輩には残業が嫌で嫌で仕方ないやつもいるし、
業務ロジックとかメンドクセーというやつも居るし、
お金が全てじゃないですって人もいるし。
責任あるポジションなんて真っ平御免という人もいる。



でも東京に来て、1つのチームを完成させて、ひとつわかったことがある。

彼らが居るステージから、ひとつ上のステージを見ることって、誰しも、振り返ると充実感を感じるんだ。


人間、繰り返しに陥ると飽きてくる。
とはいえ、ハードルが高すぎてもげんなりしちゃうもんだ。


だから、1つ上のステージぐらいがみえてくるとテンション上がってくるんだなぁと。


じゃあ、上司としてはどうすればいいか。
チャンスを与えること、ストレッチングを与えてあげること、
はじめは、本人が多少嫌がっていても、チャレンジしてもらうべきだなと思う。


嫌がっていても、食わず嫌いが絶対ありえる。でも、ステージが上がれば見える景色も変わって、
仕事って面白いって僕自身思うから。



で、後輩を筆頭に、このエントリを読む人たち全員にいいたいことは、



食わず嫌いは、自分のためにならない。ってこと


小さくまとまる必要もない、与えられたチャンスには闇雲に乗っかってみればいいと思う。



だって、

120%出し切ったら、それは限界が引き上げられたってことなんだ。



次は、今までの120%が80%ぐらいに感じられて、より高い限界値を持てることになる。


それこそが、成長だ。

ドラクエ世代の僕らにとって、成長することって本当に面白いと思う。



僕ら人間は突き詰めると、面白さの為に生きてる。

本来しょうもないはずの人生を、意義があった面白かったって思える

人生にすることが全ての動機の原点であり、

上司ならばその背中を教えてあげる必要があるんだと思う。

当然、尻はふかないといけないけどね。



RPGみたいに、成長して強大な敵を倒して、また成長するっていう

サイクルって、やっぱり人間の欲求として面白いんだろう。




結局、アリアハンでさまよってないで、ドーンとロマリア行ってみろってこと。