レベルエンター山本大のブログ

面白いプログラミング教育を若い人たちに

BLOCKVROCKリファレンス目次はこちら

プレイングマネージャーについての意気込み

先日、実家に帰ったとき結婚について、仕事について、組織について、親父と話をした。

僕は「32歳というこの年。東京転勤、結婚と人生の転機がやってきてることを感じる」とこぼした。


そんな僕は今、プレイングマネージャーというべき立場にある。

ところが、僕は開発現場が好きで、

現場に入るとプレイヤーとして全力でプロジェクトに取り組んでしまう。


与えられた以上の仕事をし、求められている以上の責任を受け取る。

どうしてもプレイヤーとしての血が騒いでしまう。


今週の役員会で、今のままのプレイヤーではいけないということを叱咤激励された。



親父とサシノミは10年ぶりぐらいだった。

初めて聞く話だったが、親父も「32歳で転機がやってきた」と話してくれた。


32歳のとき、親父は今の会社に入って管理職になった。

それまでは、上の人が何とかしてくれたそうだ。

同じ状況で、親父は何をして、何を考えたのか。


親父の経営の哲学は「任せること」に尽きるという。

任せたら口を出さないこと

親父は手柄は部下にやり、トラブルは引き受けろ、という。



親父の背中を追いかけるというつもりではないけれど、

違う世界にいながら、酒を飲みながら親父と同じ仕事の話ができる。

経営という仕事はありがたい。



僕は、これから経営者にならなくてはならない。

今でも、取締役という肩書きはあるので経営者なんだろうが、

今までは社長と常務という偉大な先輩が、僕をプレイヤーとして泳がせてくれていた。


東京に事務所を出して、そこの責任者として、取締役として就任するということは、

いままでのプレイヤー主体のマネージャーではいけないということだ。

本物のプレイングマネージャーになり、プレイヤーとしての成績ものこす。


今度のミッションも、くらくらするような難題に思える。

でも、僕自身が生徒に送った言葉を思い出す。


次の次の1歩のために悩むな、必要なのは常に1歩分の勇気

明日、また1歩進む。

その次のことは、明日考えることにしよう。